担 当理事:上村副会長
今までの活動 (ま つもとユニバーサルデザイン研究会、市政、まつもと市民会議等)を
確認し、現市政が目指すまちづくりにおけるユニバーサルデザインの位置付けについ
て発信する。
【テーマ 1】
サード・プレイス/人が繋がる空間の重要性について認識した為、
ユニバーサル観点からまちづくりへの関わりを追求する。
【テーマ2】
公園および歩道において、ひとやすみできる空間は多様性の中で
誰に対してもやさしいまちづくりに繋がる。
ユニバーサルデザイン及び SDGsの観点から、UDアイデアコンクール入賞作品の
ベンチの設置に向け具体的に進めていく。
【テーマ3】
まちづくりに対しての意識を高めるとともに知見を深めるよう、有識者の講演を
企画し、会員や市民に発信していく。
ベンチ設置に向けた調査とセミナー
まちづくり委員会ではどんなところにベンチを設置したらいいか?
調査をしました。










まちづくりセミナー開催
令和6年2月
テーマ「まちにお気に入りの居場所をつくろう」
アクティビティ・ファーストの都市デザイン
講師:園田 聡様
セミナーページ UD会員限定ページ
まちづくりオープンセミナー
令和6年3月
「地域文化を活かしたまちづくり」
講師:大阪商業大学教授、狭間恵美子様
「まちづくり」についてのオープンセミナーを開催致しました。
講演では「地域文化を活かしたまちづくり」と言うテーマで
「瀬戸内国際芸術祭」と言ういくつもある離島それぞれに
会場、見学地を設け、観光してもらう事業を3年おきに開催
してきた事例をお話頂きました。
ユニバーサルセミナー UD会員限定ページ